ヘリンボーンリボン
ヘリンボーンリボンとは
「ヘリンボーンリボン」は、斜めに畝が現れる、斜文織(綾織)でできたリボンです。
ニシンの骨の形に似ていることから、herring(ニシン)bone(骨)と呼ばれています。
日本では、杉の枝ぶりに見立てて「杉綾」とも呼ばれています。
バイアス状に組織が組まれているため、柔らかく伸縮性に優れており、カットソー等の
ニット素材にもご利用頂けます。
ヘリンボーンリボンの主な用途
- ・洋服では、カジュアルな装いに用いられることが多く、ポロシャツの襟元やパーカーの紐、
 カーゴパンツのサイドにアクセントとしてもご利用頂いています。
- ・帽子(特につばのある帽子)には、ハットピンやボタン等と組み合わせて、様々なサイズや色、
 用途に合わせた素材のヘリンボーンリボンが使用されています。
- ・ハンドメイド小物には、バイアス組織を活かして、つまみ細工などの手作りアクセサリーや
 バックの縁取り、巾着袋の紐通し用テープとしてもご利用頂いています。
|  |  |  | 
ヘリンボーンリボンのオススメ商品
|  bel-0090-02 ポリエステル ヘリンボーンリボン |  bel-0162-31 コットン ヘリンボーンリボン |  bel-7200-04 アクリル ヘリンボーンリボン | 
|  bel-0183-36 ソフトストレッチ ヘリンボーンリボン |  |  | 






 
 
